【何を準備したらいい?】はじめてのHP制作で失敗しない為の準備

何を準備したらいい?初めてのHP制作で失敗しないための準備

HPを作りたい、HP制作の依頼をしたいと考えているけど失敗はしたくないし、何を用意したらいいの…?

てらだ まい

この記事では、HP制作前に準備しておくべき項目をご紹介していきます!

目次

HP制作で失敗しない為の準備

まずは、HPを制作する時に気を付けるべき点や事前に準備・確認しておいた方良いことについて、ご紹介します!

HP制作の意図・目的の確認

まず、漠然とHPを作ろう!とはならないと思います。

必ず何かの意図や目的があるからHPの制作や開設を行いますよね。
なので、制作前には必ずHP制作の目的を決めておきましょう。

自社で制作する、外注依頼する、どちらの場合でもこの意図・目的がはっきりしていないことには良いHPを作ることは難しいと思って下さい。

コンセプトの明確化によって、HPのデザインやページ内の機能、どんなユーザーをターゲットにするべきなのか、などを細かく設定して作り込んでいくことができるのです。

この様に、HPを制作しようと考えた時点で、HPを作る目的などをはっきりさせることがHP制作で失敗しない為の第一歩です。

HP制作での目的・意図の一例

初めてHPを作ろうと考えていたり、どの様なHPを作れば良いのかなど、HPを作る前にどんな目的を持つべきなのかと迷った時は以下の様なことを参考にしてみて下さい。

  • 自社のアピールやブランディングのため
  •  新商品や人気商品など、自社の商品を宣伝するため
  • 集客の向上・新規顧客獲得を促すため
  • 求人募集のため

一般的には上記のような例があります。

HPを作る以上、せっかく作ったHPがただの飾りになってしまうことは避けたいので、まずは上記の様な項目を参考にしてみてください。

目的や意図に似たサイトを参考にする

まずは、参考にしたいサイトをピックアップしましょう。

初めてHPを作る場合、1から10まできっちりと自社だけで作り込むことは難しいです。
また、なんの参考もない0ベースで作る場合は失敗するリスクも高くなります。

そうならないようにするためにも、似たような事業展開をしている企業や、作りたいHPのコンセプトに似たような作りをしているサイトを参考にするのは常套手段とも言えます。

また、参考にするサイトは複数あった方が良いです。
デザインは〇〇のサイト、構成は××のサイト、色のイメージは△△のサイトといったように参考にしたいポイントを絞るとよりイメージが具体的になります。

ただし、誰が見ても○○と一緒の作りと分かってしまったり、丸被りしているデザインや構成にならないようにだけは注意しましょう。

競合する他社の分析・情報収集

前述する他社・他企業のサイトを参考にするということに付随するのですが、既に同種で成功を収めている企業や同業他社については必ず情報の収集や分析をしましょう。

例えば、HP制作の参考の為にA社のHPがとても参考になったから良い所を活かそう、と思った際は、そのA社の事をより細かく分析すると良いです。

A社を「飲食店」だっと仮定し、実際の店舗状況や集客情報、メニューの構成や金額設定など、とにかく細かい情報を得た上で分析をしてみます。

すると、自社とA社を比較分析することができますし、A社との差別化を図るための戦略、HPにはA社にはない自社の強みなどを掲載しよう、等の発想が生まれます。

もちろん、同業他社の分析は良い所だけでなく悪い所もしっかりと分析して、悪いと思える所があれば真似しないようにする、ということも重要です。

デザイン・構成は下準備しておく

HP全体のイメージがある程度仕上がっているなら、そのイメージに沿ったものを用意しておくと良いでしょう。
HPに最低限必要な情報や掲載すべきものとしては、「イメージカラー・写真・社名のロゴ・文章構成」などが挙げられます。

例えば、先ほど同じく飲食店のHPを作るために準備をすると仮定します。

イメージカラーは店舗のイメージに合う色やロゴがある場合はロゴのカラーに合わせても良いですし、オリジナリティを出したい場合は、HPを見て直ぐに○○だ!と分かるようなデザインを作る必要があります。

他にも、HPに載せたいメニューの写真も必要になりますし、写真がない場合はフリー素材や有料素材の使用を検討しなければなりません。

特に、依頼によってHPを作る場合には、0から作ってもらうよりもある程度準備できるものはこちら側で用意しておくとコストが抑えられることが多いです。

予算・費用の確認

自社制作・依頼制作、どちらの方法でHPを作るにしても、制作費用や制作にかけられる予算の目処は必要です。
制作を依頼する場合はどんなHPにしたいかなどの希望を出し、見積もりを貰えば確認することができます。

自社で制作する場合は、サーバー開設や維持費などの算出、専門知識があまりなくても簡単にWeb制作ができるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を使う場合はその導入費等を調べて知っておく必要があるでしょう。

制作を委託した時の注意事項

HP制作を制作会社などにに依頼・外注をした際に注意しておくべき点や確認して欲しいことなどについても解説していきます。

HPのイメージやコンセプトの具体的な説明

HPの全体像や企業としてのコンセプト、HPを作る目的など、とにかくHP制作に際しては依頼先がしっかりと理解したかどうかを確認して下さい。

また、こちらの希望要望していた通りに作って貰う為にも、製作途中の細かな確認も必要です。

出来上がった状態で確認をして修正箇所があって修正依頼をするよりも、大まかな箇所を割り振って、都度確認をした方が効率も良いです。

もちろん、制作側のスタンス・体制などにもよるので、こうした細かい確認が必ずできるかどうかは依頼先次第ではありますが、事前に確認できるようならしておきましょう。

最終的にはクライアント側と制作側のコミュニケーションがとても大事です。
事前に見積もりや問い合わせをして、きちんと信頼できる依頼先を見つけましょう。

費用・予算・納期の確認

Webサイトの制作全般に言えることではありますが、依頼する制作会社(フリーランスを含む)によってかかる費用がまちまちです。

例えば、「デザインから写真撮影、取材や内容の提案、ヒアリングやアフターサポート」など、全てを請け負ってくれるなどが充実している制作会社に依頼する場合は費用もその分高くなります。

逆に、「とりあえずHPとして形になれば良い」「早く仕上げて欲しい」「ある程度の準備は自社で用意できている」などであれば費用を抑える事ができます。

これについては、予算によって選択肢が様々であるとも言えます。
前者については、予算を多くかけることができ、失敗のリスクも可能な限りなくしたい場合におすすめです。

後者については、あまり予算をかけられない、早急にHPを開設する必要があるなどの時におすすめですが、出来栄えが良くない・希望したイメージと違うものが出来上がったなど、失敗するリスクもあります。

高い安いどちらにもメリット・デメリットがありますので、予算や費用については必ず事前に確認しておきましょう。

また、納期に関しても厳守してもらわなければなりませんので、ここについても期日の明確化と説明が必要です。
期日を設定しても、素材の提供が遅れたり、修正が多いと制作期間が伸びてしまうこともあるので、きちんと事前にすり合わせておくことも大切です。

まとめ

HPなどのウェブサイトの制作には様々な準備や確認すべき項目があります。

特に大事なのは、HPを作ろうと思った理由を明確にすること、HPを作る目的や作る上でのコンセプトなどをはっきりさせておく必要があるということです。

HPを制作することが決まったら、自社で制作するのか?制作会社に依頼するのか?それによって準備すべきものや考えなければならないことが異なります。

HPの制作を制作会社等に依頼する場合には、かかる費用の見積もり・要望する内容の事前ヒアリング・サポートやオプション内容の確認とそれらサービスが必要なのか不要なのかなど、制作会社側に確認しておかなければならないことが沢山あると覚えておきましょう。

こうしてみるとHP制作は、考えなければならないことや事前準備が思ったよりも大変ですよね。

てらだ まい

MOON LIGHT DESIGNでは、
どんなサイトにすればよいか?何から準備すればいいのか?など準備段階からでもご相談可能です。

お困りのことがあれば、お気軽にご相談ください!

\ ご相談&お見積もり無料/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次